介護職に就きたい人

通所介護サービスなら既婚女性でも働ける!30代女性におすすめしたい通所介護を紹介

介護職に就きたい人

今回は結婚後、介護職員になりたい30代女性の記事です。結婚後でも働ける通所介護サービスについて書いています。30代女性で介護職員になりたい方や、結婚後の介護職の働き方について興味がある30代女性のお役に立てたら嬉しいです。

介護職になりたい30代女性が結婚後働きやすい介護サービスは通所介護サービスです

色々な在宅介護サービスの種類

在宅介護サービス

  1. 訪問介護(ホームヘルパー)
  2. 通所介護(ディサービス)
  3. 認知症対応型通所介護(ディサービス)
  4. 通所リハビリテーション
  5. 訪問入浴
  6. 訪問リハビリテーション
  7. 訪問看護

利用者様が自宅で暮らせるように色々なサービスがあります。

30代女性が結婚後、働きやすい介護事業所は通所介護です。介護事業所の中で介護サービスは2種類に分かれます。在宅サービスと施設サービスです。在宅サービスでは、訪問介護(利用者様の自宅でケアします)と通所介護(ディサービスで一日過ごします。)があります。

施設サービスでは特別養護老人ホームがあります。結婚した30代女性が通所サービスで働きやすい理由があります。夜勤や交代勤務がありません。最近の通所サービスでは8:30~17:30の勤務になっています。

通所介護サービスでは国の働き方改革後、残業ゼロの事業所も多くなっています。残業が多かったのも人材不足の理由にもなっていたからです。

通所介護サービスの勤務では、毎日同じ時間の出勤なのでプライベートの予定も立てやすくなります。介護職は他の企業より休みが多く8日~9日あります。日勤帯で週休二日は嬉しいですよね。介護職は他の職種より希望休が取れます。事業所によって2日、3日と制限はあります。

通所介護サービスの主婦は平日に希望休を取ります。平日の希望休で家の掃除や平日でしかできない用事を済ませる方が大勢いました。通所介護サービスは主婦にとって味方の職業かもしれません。結婚した30代女性にとって体力的にも精神的にも通所サービスが働きやすいです。

介護職になりたい30代女性が家庭と仕事を両立できるのは通所介護です

通所介護で結婚した女性が家庭と仕事を両立できる理由
  1. 交代制勤務がありません。家事がしやすいです。(8時30分~17:30の勤務が多いです)
  2. 日曜日が休みの職場が多いです。
  3. 同じ境遇の職員が多いので、相談しやすいです。(妊娠中や子供が小さい職員など)
  4. 介護施設より職員数が多い為、休みや有休も取りやすいです。

通所介護は結婚した女性が家庭と仕事を両立できる介護サービスです。

例えば、30代女性が結婚後、介護施設サービスで働いたとします。介護施設では交代制の勤務になります。早番(7:00~)日勤(8:30~)遅番(10:00~)夜勤(17:00~)と各施設によって違いますが4交代になります。4交代をしながら家事をするのは大変です。

30代女性が結婚後、施設サービスで働いて悩んだり、相談するのが仕事と家庭の両立です。交代勤務になると交代勤務に合わせて家事もしないといけなくなります。例えば早番は朝7:00からの勤務になります。独身時代より早起きしないといけません。

朝起きて、自分の事だけできればいいですが、そんなわけにもいきませんよね。介護施設で働く結婚した女性は、家庭と交代勤務の仕事に悩む30代女性が多いようです。

介護施設で交代制勤務と家事に悩んだ体験談

私の働いていた施設の話です。30代後半の新婚女性が入職してきました。最初は4交代制勤務をこなす職員として頑張っていました。2ヶ月過ぎたあたりで「通所サービスに異動したい」と相談がありました。

「仕事も家庭も忙しくて気持ちに余裕なくなってしまいます」「仕事で体が疲れて家事が出来ないんです」と悩んでいました。悩んでいた30代新婚女性の職員は通所介護サービスに異動しました。通所介護サービス職員で8:30~17:30の勤務になりました。

気持ちに余裕ができ新婚生活を楽しんでいます。30代女性は結婚したら家庭の事を考える時間も多くなります。気持ち的に、体力的にも余裕のある働き方がしたいですよね。30代女性が結婚後介護職で働くなら通所介護がおおすすめです。

介護職になりたい妊娠中の30代女性が働くなら通所介護がおすすめです

妊娠中の30代女性が通所介護で働きやすい理由
  1. 利用者様の介護度が比較的低いため、身体介護が介護施設よりも少ない。
  2. 介護施設より人員配置が多い為、休みや有休をとりやすい事業所が多い
  3. 交代制勤務ではない為、精神的にも身体的にも余裕ができる。
  4. 同じ境遇の職員が多い(妊娠中や子育て中)為相談がしやすい。

30代女性が妊娠しても介護職で働けます。ただ、介護職で妊娠した女性職員が働くのは身体的に負担が大きいです。介護職は事務員と違って体を使って働く仕事です。利用者様を抱えたり、中腰になったり、しゃがんだり常に体を使います。

施設サービスでは交代制勤務や夜勤もあります。特に現在は人員不足の為、妊婦さんに優しく出来ない介護事業所もたくさんあるでしょう。妊娠した女性職員も妊娠した事を周りの職員や、上司に言い出せずに無理することがあります。妊娠したら出来ない仕事が多いからです。周りの職員に気を遣って肩身の狭い思いをすることもあります。

妊娠中に介護施設で無理して働いた体験談

私が働いていた介護施設でも30代前半で妊娠した女性職員がいました。なかなか上司に言い出せずにいました。通常勤務で、夜勤や交代勤務もしていました。周りの職員にも言えませんでした。利用者様も抱えたり、無理な体制でおむつ交換も行っていました。

無理した30代女性職員は流産してしまいました。自分と子供を守る為にも、妊娠が分かった時点で直属の上司に相談しましょう。周りの職員に助けてもらうことも必要です。周りの職員の方にも妊娠した事を知ってもらわないと助けてもらえません。

最近では妊娠した女性に優しい施設作りをしている通所介護事業所もあります。優良通所介護では、女性職員が妊娠したと分かった時点で身体介護や入浴介護から外します。介護記録等のパソコン業務や、出来るだけ座って出来る業務にしてもらえます。

妊娠した30代女性職員に気遣ってくれる通所介護は人気が出ますよね。30代女性で結婚して妊娠しても安心して介護職で働ける通所介護をおおすすめします。

介護職になりたい30代女性が育児休暇後も通所介護なら働けます

育児休暇後も通所介護をおすすめする理由
  1. 育児と仕事が両立できるように時短勤務をさせてもらえる事業所がある。
  2. 同じ子育て世代の職員が多い為、相談しやすい環境がある。
  3. 介護施設より人員が多く配置しているため、子供が熱や病気の場合でも休みが取れやすい。

私の以前の職場では、育児休業後の職員には9:00から15:00までの時短勤務制がありました。

30代女性職員が育児休暇をもらった後でも介護職で働けます。ただ、介護事業所によっては、部署異動やパート職への話が持ちかけられることもあります。介護事業所は家庭のことまで責任を持ってはくれません。今の環境や賃金を含めて自分が納得したうえでの決断であればいいと思います。

異動やパートになった後で退職する30代女性も大勢います。介護事業所の中には、人材不足を理由に育児休暇復帰後すぐに交代制や夜勤のお願いする事業所もあります。自分の考えている働き方と会わない場合は断ることをおすすめします。

育児休暇後の女性職員の体験談

私の勤務していた介護事業所でも、30代前半の女性が復帰後、子供の熱発で1ヶ月に何度も休む状態が続きました。時短勤務も行っていました。「急に休みを取ってシフト調整してもらうのが申し訳ないです」「周りにの職員にどう思われているか考えるのがストレスになります」と退職しました。

子供を育てやすい環境の職場選びも大切です

退職が悪いわけではありません。ずっと悩みながら仕事するよりも、サポート体制が整った介護事業所へ転職するのもおすすめです。サポート体制が整った介護事業所は人気があります。30代女性で子育て世代の職員が大勢います。

子育ての相談や仕事の協力もしやすくなります。子育てと仕事を両立させるには、子育てがしやすい職場環境を見つけることも大事です。優良介護事業所では、時短勤務や育児休業明けの職員の為に託児所が完備されている事業所もあります。

日勤帯だけで勤務を調整してくれる介護事業所もあります。子供の熱や行事に対しても理解があり、休みをくれる介護事業者もたくさんあります。有給も10年前と比べ使いやすくなりました。同じ額の給与を貰うなら30代女性にとって子供を育てをしやすい介護事業者で働きたいですよね。

まとめ

今回は30代女性の既婚者に通所介護をおおすすめする記事でした。独身時代と家庭を持ってからでは、働き方や生活も変わってきます。自分に合った職場選びも大事ではないでしょうか。

30代女性が介護職になって結婚や妊娠しても、子育て中でも働きやすい通所介護事業所がいいです。今の事業所に不満があるなら、もっと女性に優しくサポート体制が整った介護事業所を選んだ方がいいかもしれません。人気の介護事業所は必ず福利厚生に力を入れています。定期的に地域の介護事業所の求人情報をチェックしてください。

仕事も家庭も両立できるのが一番ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました